練炭ブログ

萌え壁紙、Irvine、DMonkey、Proxomitron などの情報を扱ってます。

Windows 7 を再インストール

コメントなし»

IE9 で YouTube やニコニコ動画の Flash Player が「ムービーが未ロードです」と表示され動画が再生されない、IE9 をアンインストールして IE8 にしたら IE9 の再インストール時にエラーになってインストール出来ない、という問題が出てしまったので Windows 7 を再インストール……。

Flash Player だけじゃなく HTML やファイルのダウンロードもおかしくなってたみたいで、データの破損が頻発してました。

Windows 7 を再インストールしてから Windows Update で片っ端からアップデートかけたところ、また同じ症状になったので、再度 Windows 7 のインストールからやりなおして、多分原因が判明。

Windows Update のオプションに出てくる「Ralink - WLAN - BUFFALO WLI-UC-AG300N Wireless LAN Adapter」をインストールすると通信データが破損するっぽいです。

さすがにもう一度インストールしてみて再現するか試す気にはなりませんが、それ以外は以前と同じ環境になったはずなので、きっとコイツが犯人かなーと。

この無線 LAN アダプタ、Windows 7 がドライバを内蔵しているので指すだけで使えたんですが、Windows Update に出てくるなら何か改良されてるんだろううなあと思ってホイホイ入れちゃったのがまずかったですね(これが原因だったとしたら)。完全に通信できなくなるとかだったらすぐ気がつけたのに。

あー疲れた……。

IE10 については、今なら入れても問題ないと思いますが、検証する気力がなくなったのでしばらくは入れない方向で。

Proxydomo: Proximodo 派生の GNU GPL なローカルプロクシが登場

コメントなし»

lafe @ ウィキ - Proxydomo

proxydomo_v15
Proxydomo v1.5 メイン画面

Proximodo を作って作られたとのことで、動作可能なバイナリだけでなく、既に GitHub でソースコードも公開されています。

Proximodo は GUI ツールキットとして wxWidgets が使われていましたが、Proxydomo は WTL で GUI が実装されているみたいです、多分。ログ表示は Proxomitron に比べてかなり速いです。

Windows 7 用の Internet Explorer 10 が公開

コメントなし»

ie10_betafishie

ということで早速インストールしてみました。見た目や使い勝手は IE9 からそれほど変わってないっぽいです。

気がついた範囲では、Google Reader のトレンドの表のレイアウトが何故か崩れます。<td> は一列全部同じ幅になるはずが、行によって幅が違って直交した表になりません。

Firefox では継承された text-indent が table 内で反映されない

コメントなし»
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>test</title>
<style>
p, td { border: 1px solid blue; }
</style>
</head>

<body style="text-indent:100px">

<p>shooting probe</p>

<table>
<tbody>
<tr>
<td>T06-078-W138-NK</td>
</tr>
</tbody>
</table>

</body>
</html>

IE8

Google Chrome 23

Firefox 17

どちらの動作が正しいのかは知りませんが、IE や Chrome で流星☆キセキ -SHOOTING PROBE->SPECIAL(18禁注意)を開くとバナーの貼り付け用 HTML が見えないのはこれが原因です。

ヒメゴト・マスカレイドの更新履歴のリンクが _top で開かない件

コメントなし»

エスクードの新作『ヒメゴト・マスカレイド ~お嬢様たちの戯れ~』



このページを IE8 で開いて、赤枠で囲った更新履歴の中のリンクをクリックすると、HTML 上では target="_top" が指定されているのにフレーム内に表示されてしまいます。

親のページの HTML を見ると、<iframe> ではなく <object> で HTML ファイルを埋め込んでいるのですが、Internet Explorer の <object> 要素だとそのような動作になるそうです。

<object> で埋め込んでいる理由は不明ですが、ウェブサーバが負荷に弱いようなので、エラー時に「info.htmlが読み込めません。」という文章を代替コンテンツとして表示するためかも知れません。
(<iframe> だと 503 Service Unavailable のエラーページがそのまんま表示されるはず)

最初はリンクのターゲットを書き換える自作の Proxomitron フィルタがおかしくしているのかと思ったのですが、IE 自体の挙動によるものでした。

Sleipnir Unofficial FAQ を削除しました

2 個のコメント»

こっそりミラーしていた Sleipnir Unofficial FAQ は、もはや役目を終えたと判断したため削除しました。

いちおーファイルを置いておきますので必要な方は持って行って下さい。

添付ファイル:sleipnirfaq_20120619.zip

富士ゼロックスの複合機で取り込んだロゴ画像の背景を透明にする

コメントなし»

もっとよい方法があるかも知れませんが、自分用に記録。

元画像は TIFF 形式(拡張子は .tif)で、背景はほぼ白だとして。

  1. GIMP で TIFF 画像を読み込む。
  2. 「色」メニューの「色を透明度に」をクリック。
  3. OK ボタンをクリック。
  4. 名前を付けて保存で PNG 形式で保存。

Google 日本語入力がとっくに TSF から IMM32 に変更してた

コメントなし»

某ブラウザで最後のタブを閉じたときの動作を「タブを閉じる - lastTabClose」に設定していると、最後のタブを閉じた時に数秒間フリーズするという挙動が見られました。

Windows XP で詳細なテキストサービスを有効にした状態でウィンドウを閉じると数秒間フリーズするという問題によく似ていたので、試しに「詳細なテキストサービスをオフにする」にチェックを入れてみたら某ブラウザのフリーズも発生しなくなりました。

某ブラウザ自体のウィンドウを閉じているのではないのですが、内部的に何か特殊な処理をしているのか、同じ影響があるようです。

そもそもメリットがなくデメリットしかない詳細なテキストサービスを有効にしていたのは、Google 日本語入力が要求していたため仕方なくだったのですが、無効にしていてもそちらの動作は問題なし。いくつかのアプリケーションで入力を試してもみましたが変わらず変換できます。

……と思ったら、Google 日本語入力は使用するインターフェースを既に TSF から IMM32 に変更していました。

Google Japan Blog: Google 日本語入力のベータ版をアップデートしました。(0.13.521.0 / 0.13.537.1)

全然知らなかった、なんという情弱。

これでようやくフリーズ地獄から解放され、某ブラウザも快適に使えます。

2ch Google日本語入力 サジェスト15候補目 >>203 より引用。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:45:43.26 ID:+M8+ZtVS0
>>201
imeの開発を難しくしているwindowsの設計に問題があるんだろうね。

たとえばwindowsのimeには2つの仕様がある。imm32とtsf。
imm32はwin95から使われている古い仕様。いろいろ問題がある。
tsfが新しい仕様でmicrosoftもこっちを使ってください、という仕様。

google imeは当初tsfで開発されていた。
まあ新しい仕様で開発しようとしたわけだ。

ところが問題続出で結局imm32にせざるを得なかった。
アプリが要求する仕様もimm32とtsfがあって、
アプリがimm32で、imeがtsfの場合、windowsが両者を変換する
仕組みになっているのだけど、それがいろいろ問題を引き起こす。

tsfを要求するアプリの場合は、imeがimm32でも比較的問題が生じない。
で、結局imeはimm32の方が無難という選択になるわけだ。

同じ問題はatokにもある。

なるほどー。

Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

コメントなし»

Windows7 搭載マシンを買ってきてやったことまとめ - IT戦記

おーこれは参考になる。

Perl 環境は ActivePerl が有名ですが、Strawberry Perl は CPAN がそのまま使えるらしいです。

DMonkey: format 関数

コメントなし»

format()sprintf() は全く同一(別名定義)。

中身は Delphi の Format 関数なので、形式指定子は以下のサイトなどを参考に。
Delphi 6 ローテクTips/Format 形式文字列 - カルト・ドラン

なお DMonkey の format() では引数を配列([ ~ ])に入れず、

format ('%s%s', 'foo', 'bar')

のように直接並べます。