練炭ブログ

萌え壁紙、Irvine、DMonkey、Proxomitron などの情報を扱ってます。

三角コーナーの代わりに新聞紙で作った袋を使う

コメントなし»

三角コーナーを掃除したくない人の為の技。:島国大和のド畜生

うちでは、新聞紙を折って袋を作ってます。
(家族がやりはじめて、袋を折るのもその人がやってます)
それをシンクの中ではなく、上(陸地)に置いた籠に入れて生ごみ入れとして使います。

こんなの。

広げるとこうなる。

生ごみの水気を切ってから入れれば、新聞紙が残りの水気を吸ってくれるので籠は汚れません。

リサイクルの面では、新聞紙は既に古紙再生されたものなので、ペットボトルやビニールをゴミとして捨てるよりはマシなのではないでしょうか。

欠点は、シンクの陸地部分の面積を占有してしまうこと。

それから新聞を購読していないと作れません。
一人暮らしだと購読していない人も多いと思います。
私自身、もし一人暮らしなら新聞は取らないので、この手は使えない事になります。

新聞紙で袋を作る流儀はいろいろあるようで、検索するとたくさん出てきます。
うちのように三角コーナーの代わりとしている人もいますね。
(っていうかそういう話を聞いてうちの家族もはじめたんでしょうね)

バルミューダデザイン「Green Fan」

コメントなし»

家電製品ミニレビュー - バルミューダデザイン「Green Fan」 - 家電Watch

操作ボタンは文字ではなくて、アイコン表示。扇風機は基本的に、複雑な操作を伴う製品ではないが、文字の表示が一切ないので、使い始めは説明書で操作を確認する必要がある。

簡単な操作しないのに説明書を見ないと分からないのはアイコンのデザインが悪い。

気になったのは、収納方法だ。まず、購入時の段ボール、梱包材は一切捨てていはいけない。

これは「カバーの取り外し」に必要なスパナっぽい見た目の部品を、本体に収納できるかどうかで大きく評価が変わります。

収納できるなら、まあ、いいんじゃないかな。
段ボール箱と梱包材は全て捨ててしまって、オフシーズンはそのままビニール袋を被せて納戸にでも入れておけばいいんだし。

部品を収納できない場合は、泣きながら箱を取っておくか、無くしてしまうかの二択。
そもそもカバー外すのに専用の器具が必要って時点で生活家電としてどうかしてますが……。

もう1つは、高さが調節できない点。ポールの長さが固定されているので、ちょっと短くとか、ちょっと長くしたいといったような調節はできない。

扇風機の高さを調整したいと思ったことはないので、これは別にいいかな。
上下チルトは出来るのだし。

一番気になるのが、電源がコードではなくてACアダプタということ。
面倒そうだなぁ。
箱を捨てた場合は収納にも困るし。

ACアダプタにしたおかげで消費電力が2桁パーセント削減、とかだったら納得できるけどね。

どうも、2重構造ファンというコンセプトを実現することしか考えてないっぽく見えてしまう。
もしそうだとしたら生活家電としては使いづらそうだなー。