練炭ブログ

X680x0、Irvine、DMonkey、Proxomitron などの情報を扱ってます。

Firefox 設定

コメントなし»

何を変更したか忘れてしまうので、とりあえず今覚えているものをメモ。

コンテキストメニューの「選択範囲を 英語 に翻訳」を消す。
about:config → browser.translations.select.enablefalseに変更する。

FirefoxでYoutube見続けるとSSDが早死にする問題とその対処法
about:config → browser.cache.disk.max_entry_size128に変更する。

アドレスバーの「リーダービュー」アイコンを消す。
about:config → reader.parse-on-load.enabledをfalseに変更する。

コンテナータブの機能を無効にする。
about:config → privacy.userContext.enabledをfalseに変更する。
※拡張機能「選択したタブをクリップボードにコピー」を入れていると強制的に有効になる。
※コンテナータブを使ってみたらまあまあ便利なので有効のまま使うことにした。

拡張機能
Irvineでダウンロード
Keepa - Amazon Price Tracker
Link Gopher
ResizeIT 2
Shortkeys (Custom Keyboard Shortcuts)
uBLock Origin
Violentmonkey
選択したタブをクリップボードにコピー

拡張機能(普段は無効にしているもの)
Add custom search engine
User-Agent Switcher

Shortkeysの設定
Shortcut: ctrl+m
Label: DisableTabMute
Behavior: Do nothing (disable browser shortcut)


未解決問題

アドレスバーの翻訳アイコンを消す。
browser.translations.enablefalseにするのでは消えず、機能しないアイコンが表示され続ける。

X680x0 新着情報

コメントなし»

XEiJ (X68000 Emulator in Java)
0.24.07.08

XEiJ (X68000 Emulator in Java)
0.24.07.10 TEST

「モコナぷぅ」
SELECT SEL-mini1 Ver1.0

  • 2024年07月11日の記事を表示しています。