練炭ブログ

萌え壁紙、Irvine、DMonkey、Proxomitron などの情報を扱ってます。

USB3.0N4-PCIe と CB-HDST03U3-BK

コメントなし»

ちょっと前に秋葉原へ行ってきてクレバリーで HDD スタンド CB-HDST03U3-BK を買ってきたので、それとは別に用意してあった(Windows 7 DPS 版の添付部品) USB 3.0 拡張カード USB3.0N4-PCIe を取り付けました。

USB 2.0 の SATA HDD ケースから中身を取り出して HDD スタンドに差し替えてみたところ、測ってませんがかなり速くなったように思えます。

あとは HDD の値段が元通りになるまで待ってから 2TB のを買ってデータをバックアップして、それから SSD を買って Windows 7 のインストールかな。

クレバリー CB-HDST03U3-BK

コメントなし»

[新製品]クレバリー CB-HDST03U3-BK (2011年8月12日) AKIBA PC Hotline!

USB3.0 対応の HDD スタンドが1980円。安いのでそのうち買ってみようかと。デザインも無難なのが良い。

ぐぐったら買ったという方がいました。
クレバリーHDDスタンドCB-HDST03U3-BKレビュー: Shoot me!

3TB HDD には非対応とのこと。

いずれはこの手の製品で 3TB に対応しているものが出て、更に待てば安くなると思うけど、とりあえず HDD は 2TB もあれば容量に困らないだろうし構わないかな(今使ってる Windows XP 32bit だと 2TB HDD までしか使えないという制限もあるし)。

ベアボーンPCのSFX電源が故障

コメントなし»

昔組み立てたベアボーンキットのPC、動作が遅すぎて最近は全く使っていなかったけど、久しぶりに家族が使おうとしたところ電源が入らないとのこと。

電源ユニットを別のものに交換したら電源が入るようになったのでこれが原因と分かった。自分の経験だと、PCの部品では電源とHDDが故障する割合が多い。

ベアボーン付属の電源ユニットはSFXで、手持ちの予備はATX電源しかないので交換しても大きさ的に元のようには内蔵できない。ということで外付けにして電源ケーブルだけケース内に引きこんでみた。

あとでサイズ IP-SFX300Aあたりを買って換装しよう。

で、見た目は悪いけどとりあえずこれで使ってもらうかと思ったら、電源入れても画面が全く出ない。マザーボードかCPUあたりも壊れてるっぽい。

直すより中身総入れ替えして別のPCとして組み直す方がいいな、これは……。

HIS H557HO1G

コメントなし»

ビデオカードをGF210-LE512HDからファンレスに戻したいので、ゴールデンウィークに
HIS H557HO1Gを買って換装しました。

ULTIMATE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI の時は問答無用でフリーズしていたのが、今度はメモリダンプを吐いてからwatchdog.sysのBSoD。

うーん、ちょっとはマシになったのだろうか。

WhoCrashed というソフトでより詳しい原因を調べると、ati2cqag.dllで異常が起きているのでRADEON HDのドライバ内の問題のようです。

ドライバのアップデートでは変化がなかったのですが、一度ドライバを完全に消去してから再インストールしたらBSoDが収まりました。今のところ安定しています。

ドライバの消去については後で書きます。

DPHDMI19-ADP - DisplayPort から HDMI への変換アダプタ

2 個のコメント»

気まぐれに買ってみました(ゴールデンウィークに)。秋葉原の千石電商で525円。メーカー記載なし。

「HDMI をディスプレイポートに変換アダプタ」と書いてありますが、多分、ビデオカードの
DisplayPort 端子からの出力を、モニタの HDMI 端子に(HDMI ケーブルで)繋げるためのアダプタだと思われます。

手元に DisplayPort 対応のビデオカードもモニタもないので試せてません。

下記サイトで紹介されているのと同じ物っぽいですが、型番が少し異なります。

DisplayPort と HDMI は信号が違うので、信号も変換しているとしたらこんなに小さく安くは作れないのではと疑問に思いましたが、最近のほとんどのビデオカードには DisplayPort から HDMI の信号を出力する「DP++」という機能も組み込まれているようで、端子形状と電圧だけ変えればいいようです(だから小さくて安く作れる)。

USB マウスに付属する、PS/2 端子への変換アダプタみたいな感じ?

DisplayPort vs. HDMI | EDN Japan

Dell社のMontag氏は、「DisplayPort‐DVI/HDMI用のアダプタには、電圧のレベルシフトを行うチップが搭載される。しかし、DisplayPortからDVIまたはHDMIへのフォーマット変換は行わない」と述べる。DVI/HDMI伝送もサポートするマルチモードのDisplayPort対応GPUは、これらのアダプタの存在を検出し、接続されたディスプレイに対してフォーマットに互換性のある信号を送信する。そのため、アダプタがフォーマット変換を行う必要はないのである。

DisplayPort - Wikipedia, the free encyclopedia
Compatibility with HDMI/DVI の節参照。

そして、そのような変換アダプタをパッシブアダプタと呼ぶそうです。また、自力で DisplayPort 信号を HDMI 信号に変換するものはアクティブアダプタとなります。

ほか参考サイト:

パッシブアダプタだと、DP++ 対応ビデオカードでないと使えない、HDMI/DVI 出力と併用しての多画面出力が出来ない場合がある、といった制限があるようです。

なお、HDMI から DisplayPort への変換はアクティブ方式なら可能かと思いますが、DisplayPort がまだマイナーで需要がないから見当たりません。あと DisplayPort から VGA への変換はアクティブ方式だけっぽいです。

ルネサス、USB 3.0 ホストコントローラの新型をサンプル出荷

コメントなし»

【PC Watch】 ルネサス、約40%高速化したUSB 3.0ホストコントローラ ~待機時消費電力を低減、4ポート版も

従来2ポートのみの対応でしたが4ポート版の追加(2ポート版もあり)、高速化、省電力化という、順当な改良版ですね。

そろそろ USB 3.0 の拡張カードを買おうか考えていたところ、高速化されるなら新チップ搭載カードまで待とうかな、と思ったら量産は9月からということでずいぶん先の話です。

最近は USB 3.0 カードも安くなってきているので、先に買っちゃって後で買い替えてもいいかも。

画面解像度

コメントなし»

資料用。

RADEON HD 4670 のフリーズ病が再発

コメントなし»

数日前から SAPPHIRE ULTIMATE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI のハングアップ症状が何故か再発しました。

  • Catalyst Control Center のアップデート。
  • GPU のメモリクロック固定。
  • GPU のコアクロック固定。
  • PCIe のスロット変更。

を試しましたが改善せず。

結局前回なおったと思ったのはドライバのおかげではなくて、それ以外の何らかの要因によるものだったようです。

しかたがないので、また玄人志向 GF210-LE512HD に差し替えました。

ULTIMATE HD 4670 に戻してもハングアップしないぞ!?

コメントなし»

ビデオカードに SAPPHIRE の ULTIMATE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI を使うと頻繁にハングアップするので、とりあえず玄人志向の GF210-LE512HD に交換していました。

その後、RADEON がメモリクロックを変更する際にフリーズしているらしいという情報を見つけました。
にゃろぐ RADEON HD4350のフリーズ問題解決

動画を再生しはじめた直後、すなわちビデオカードの負荷が高まってメモリクロックが(省電力モードから恐らく定格まで)引き上げられているであろうタイミングでハングアップすることが多かったので、クロック変動が原因というのは確かにありそうです。

で、昨日のことなんですが GeForce のドライバを削除してビデオカードを交換して、RADEON の最新のドライバ(10.9)をインストールして、まずは動画再生を繰り返してハングアップの再現テスト。

……ハングアップしない!?

という訳でなんか分からないけど細工なしで解決したっぽいです。

最後に試したドライバのバージョンは 10.3 でしたが、ドライバに問題があってそれが修正されたか、原因はハードウェアのエラッタだけどドライバ側に回避するコードを追加したのかも知れません。

ULTIMATE HD 4670 はファンレスなのでPCの騒音が少し小さくなったような気がします。

LAN/USB ケーブルテスター「KF-LANT-USB」

コメントなし»

KF-LANT-USBの概要 - AKIBA PC Hotline!

この手のアイテムにしては安いのではないでしょうか。
というか USB ケーブルのテスターなんて見たことないし。

ただし単に導通しているかどうかを調べるだけのようで、これでOKでも即安心していいということにはならないっぽいです。
オフィスとかで多数の LAN ケーブルの配線がごっちゃになった時の確認にはいいかも知れません。

あと「輸入した USB 機器に付属の USB ケーブルに結線不良が多数見つかったため全数検査したい」なんて用途とか。

同じシリーズと思われる LAN ケーブルと電話線に対応の「NS-468」のレビューをされている方を見つけたので参考に。
ノーブランド NS-468 - PC JunkeesのPCジャンク日記