最近、実家では野良猫避けとして玄関前の通路に板を並べていたんですが、今日は街灯の影でほぼ完全に暗闇になっている位置に置かれていました。
いつもの板が見えないと思って入ろうとしたら、見えない板に見事に足を引っ掛けて五体投地。
いつか誰かが転ぶだろうなーと思っていましたが、自分が第一号になってしまうとは……とほほ。
最近、実家では野良猫避けとして玄関前の通路に板を並べていたんですが、今日は街灯の影でほぼ完全に暗闇になっている位置に置かれていました。
いつもの板が見えないと思って入ろうとしたら、見えない板に見事に足を引っ掛けて五体投地。
いつか誰かが転ぶだろうなーと思っていましたが、自分が第一号になってしまうとは……とほほ。
ぎりぎりセーフ(?)
細々とした活動ですが、今年も続けていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
余裕があればDorothy2のスクリプトの更新も出来ればなあ、と。
携帯電話を機種変したついでにモバイルSuicaを解約して、代わりに今後は記名式Suicaカードを使うことにしました。
事前にコンビニでお菓子買って残高調整。
加入したときは携帯機種変する時が面倒そうと思ってましたが(というか加入時点では機種変には対応していなかったような気も)、結局持ち越さずに解約です。
便利なところもありましたが、それ以上に不便なところがあったのが理由です。アプリからチャージできなくなったとか。
本年もよろしくお願いいたします。
柔軟剤の香りを残す「香りしっかりコース」搭載全自動洗濯機 - 家電Watch
パナソニックは、柔軟剤の香りを衣類に残す「香りしっかりコース」を搭載した全自動洗濯機4機種を11月15日に発売する。
柔軟剤の匂いが問題となっている今日このごろ。
よく例として挙げられるような強烈な化学物質過敏症の症状には懐疑的ですが(それくらいでそんなに酷いことになるなら、本人が気づかないような物質の影響も受けて常時危篤な症状が出続けるのではないか)、なるべく悪臭の少ない世の中になって欲しいです。
今年もよろしくお願いします。
じゃあさっそく壁紙いってみようか。
部屋の蛍光灯が時々点滅するようになったと思ったら、次の日は点灯して数秒後に消えてしまうようになりました。
蛍光管が寿命になると頑張って点灯しようと点滅を繰り返して足掻く挙動になるとばかり思っていましたが、インバーター式だと点くか点かないかなんですかねえ。
古い蛍光管を取り外そうとしたら、口金部分のプラスチック部品がバリバリボロボロと崩れ落ちてしまいました。
上の32型もプラスチックにひびが入っています。
プラスチックが破損する症状ははじめて見たのですこし驚きましたが、ぐぐってみるとよくある話のようです。
仕様と価格の割に長期間使えたので、口金の品質不足ではなく製品寿命を超えて照度を保っていた、と解釈しました。密閉型のシーリングなので熱がこもりやすくというのも劣化を加速させたのかもしれません。
新しく買った蛍光管は長寿命タイプですが、次の交換時にどうなっているのかなー。
自宅前に停めていた車のワイパーに車検のチラシが挟み込まれていました。
まじファーーーーーーーーーッッッック!!
そんな会社に車検なんて任せられるわけない。
ちなみに、サイドミラーにチラシを括りつけることをミラーリング、ワイパーにチラシを挟み込むことをワイパーリングと言うようです。
どうも闇金融業界由来の手法のようです。
特定非営利活動法人NPO法人レップ
やはりクレームは多いらしく、電話対応のテンプレも出来ています。
改善請負人 くるまやしん兵衛のカイゼンの館
以下、被害者の怒りの声。
部屋でネット閲覧してたら突然、上の方からドドドドドと音が聞こえてきたんです。何かと思って外に出て調べたら、屋根に積もった雪が滑り落ちていました。
去年、屋根のカラーベストにペンキを塗り直して表面がツルツルになったからだと思います。
そういえば塗装屋が「塗った後は雨の水滴が勢い良く流れるため、屋根の端で雨樋に落ち込まず、斜め方向に飛び出していく」って言ってました。積雪もその重みと、雪解け水による摩擦減少でスルっと滑っていくんでしょうね。
ちなみに塗ったのは超耐久性屋根用遮熱塗料「クールタイトSi」というもの。製品シリーズに
とグレードがあって、値段と耐久年数からみてシリコンのが一番コストパフォーマンスが良かったので選びました。当時たまたまメーカーキャンペーン中だったようで少しお得でした。
フッ素のは一番性能がいいけど値段がぐっと上がるので耐久年数からすると割りに合わない感じ。1回の塗装にかかる人件費によってはその方がいいかも知れませんが。
雑記 カテゴリーの記事を表示しています。