練炭ブログ

萌え壁紙、Irvine、DMonkey、Proxomitron などの情報を扱ってます。

ネタ

コメントなし»

後で再起動って言ってんだろ!!!!!
参考: 自動更新によってコンピュータが自動的に再起動されないよう設定する方法

誤った道路標識で摘発「これでは家に行けない」 - 過去に誤って12人を摘発

今朝の朝日新聞コラムの自殺相談への回答がヤバイwww

食べ放題のレストランで限界までたくさん食べる5つの方法 m9( ´)Д(`)
喰いしん坊!』を読んで勉強するといい。

大学生(19)、電車乗ってたら突然、女「この人痴漢です!」→冤罪で20日間勾留 「電車こわい…」

イギリスでアマゾンの奴隷労働が問題に

楽天からのメールって迷惑メールレベルだろ

鉢呂経産相辞任 記者クラブに言葉狩りされて - 田中龍作ジャーナル - BLOGOS(ブロゴス)

Proxomitron: FC2 WIKI header menu absolute

コメントなし»

FC2 WIKI のヘッダが固定されているのを解除するフィルタです。

[Patterns]
Name = "FC2 WIKI header menu absolute  (2011-02-16; rentan)"
Active = TRUE
URL = "[^.]+.wiki.fc2.com/css/[0-9]+header_menu.css$TYPE(css)"
Limit = 500
Match = "position:fixed !important;"
Replace = "font-size: 12px !important;$STOP()"

font-size に置換しているのは自分の使っている他のフィルタとの兼ね合いなので、通常は position: absolute に置換した方がいいかと思います。

FC2 WIKI を見ることはめったにないし、フィルタで書き換えるほど気になるヘッダでもなかったので、このフィルタは設定ファイルから削除しました。

こんな感じの JavaScript でも出来るはず。

(function () {
  var ss = document.styleSheets;
  for (var i = 0; i < ss.length; ++i) {
    var r = ss[i].cssRules || ss[i].rules, m = r.length;
    for (var j = 0; j < m; ++j) {
      if (r [j].selectorText == '#fc2wikimenu') {
        r[j].style.position = 'absolute';
        return;
      }
    }
  }
})()

X680x0 新着情報

コメントなし»

「同人と金儲け」に対する現場からの返答 - Togetter
るざりんさんの超連射68Kのサントラとかの話。

【共立エレショップ】eleshop.jp 【開発フロア】/ボード/モジュール/その他ボード/モジュール:電子部品,半導体,キットの通信販売
G.I.M.I.C の通販、店頭販売。

Twitter / ぷのひと: 定番アイテムの新バージョン。 よく訓練されたX680 ...
CF カードから SCSI への変換アダプタ。

Proxomitron: lyric.user.js

コメントなし»

うたまっぷ、歌詞ナビ、歌詞GETのナニをアレする JavaScript です。Firefox + Greasemonkey でも動作します。

添付ファイル:lyrics_20110911.zip

適用アドレス

www.utamap.com/show(kasi|top).php\?surl\=
www.kashinavi.com/song_view.html\?
lyric.kget.jp/lyric/

ウェブページフィルタで書くよりいい感じになったかも。ヘッダフィルタが必要ないというのもスッキリした。Flash Player が起動してしまうのはちょっと嫌だけど。

Proxomitron: lyrics to plain text

コメントなし»

うたまっぷ、歌詞ナビ、歌詞GETのナニをアレするフィルタです。

添付ファイル:lyrics_to_plaintext_20110911.zip

クロスブラウザ対応のイベント処理関数

コメントなし»

これ を参考に行数を短く。

// クロスブラウザ対応のイベント処理関数
function addEvent (node, type, handler) {
  if (node.addEventListener) {
    node.addEventListener (type, handler, false);
  }
  else if (node.attachEvent) {
    node.attachEvent ('on' + type, function (evt) { handler.call (node, evt); });
  }
}

呼び出された関数は、this がイベントの発生した要素、第一引数 evt が event オブジェクト。

使うかと思って用意したら必要なかった。