練炭ブログ

萌え壁紙、Irvine、DMonkey、Proxomitron などの情報を扱ってます。

食器洗い乾燥機を使うコツ

コメントなし»

食器洗い乾燥機(以下食洗機)は便利な道具ですが、漠然と汚れた食器を入れるだけでは役に立ちません。
機械が効率的に動作するように、使う人間の方が頭を使ってあげる必要があります。

そこで、食洗機を上手に使うコツをまとめてみました。

なお、自分は Panasonic の NP-TM2 を使用しています。
他の機種では通用しない(考慮する必要がない)ものがあるかも知れません。


使用後の食器を放置すると汚れがこびり付いて大変なので、使い終わったらすぐに食洗機で洗う。
後で洗う場合は汚れをそぎ落とすか、せめて水につけておく。

食洗機ではこびり付いた汚れを落とせないので、入れる前にそぎ落とす。
チャーハンを作った際のフライ返しや、チーズを混ぜたフォークなど。

残渣フィルターにカスが大量に溜まると気分的に良くないのと、掃除も大変なため(そのために水も大量に使う)、食器を入れる前に大きなカスを取り除いておく。
(洗剤をつけないスポンジと貯めた水で十分)

食器を置く際は、すすぎの水が食器の凹みに残らないような向きで置くことに全力を注ぐ。
お椀は伏せたり斜めにすると高台に水が残るので、正確に横向きに置く。

プラスチック製品など軽い食器は洗浄中にひっくり返って水が溜まる場合があるので、重い食器を立てかけるなどして固定する。

NP-TM2 の上段右側はコップ置き場だが、手前の列には強い水流が当たらないらしく、注ぎが不十分でコップの底にカスが付いて残ってしまう。
よって手前の列には背の高いコップは置かず、低いコップや他の食器を置く。

とにかく水が溜まらないように食器の向きを調整することに情熱を注ぐこと。

乾燥が終了したらすぐに開けて、食器がひっくり返って水が溜まっていないか確認する。
溜まっていたら慎重に取り出してシンクに水を捨てて、戻す。
(溜まった水にはカスも混じっているため、放置すると水が腐る)

乾燥が終了したら、すぐに残渣フィルターを掃除する。
(乾燥工程終了直後は残渣は乾燥しきっていないので掃除が楽。乾燥してしまうとこびり付いて大変になる)

完全に乾いていなかったら、上記作業後に扉を半開きにしてしばらく放置するとよい。

「シンクに使用済み食器を貯めてしまう」とか「乾燥籠に手洗い済み食器を貯めてしまう」
という人の場合、食洗機を導入すると
「食洗機に乾燥済み食器を貯めてしまう」→「シンクにも使用済み食器を貯めてしまう」
というコンボに変わるだけなので、台所が片付くわけではない。
「食洗機があれば食器を放置せずにすむ」なんてのは片付けの出来ない人間の幻想にすぎない。

食洗機の有無に関わらず、食器を作業エリアに貯めてしまう場合、そもそも食器の数が多すぎるので、思い切って食器を捨てて数を減らす。
(ただしそれが出来ない人間だから作業エリアに貯めたり食洗機を使いこなせないのであって、無理な相談とも言える)

[2010-06-29 追記]
コップがコップ置き場に入りきらない時は、別にそれ以外の場所に置いても問題ない。
ただし垂直に立てると高台に水が溜まって残るので、斜めに立て掛ける。
(高台のないコップでも少し斜めにした方がよい)

三才ブックス SF科学のお値段

コメントなし»

三才ブックス SF科学のお値段(ムック)

先日のオリゲー・フェスタ☆68で買ってきました。

「反重力」の節に掲載されている図(51ページ)ですが、これはひどい。

これは「光行差」ではなく、恐らく「重力レンズ」を説明したいのだと思いますが、それでもAとBが逆の上、「見えてる位置の位置」……。

本文には「光行差」も「重力レンズ」も出てこないので、そもそも何故この図を貼ったのかすら分かりません。

なお次の52ページには「井出(治)氏と独自の動力性能をもつエーテルエンジン」が登場します。

どうやらこの本は「トンデモ疑似科学のお値段」だったようです。

ムックによっては後ろの方のページが安い紙で汚い白黒印刷になっているものがあったりしますが、この本は全ページフルカラーで印刷は美しい点は評価できます。
ただし解像度の低い画像を大きく引き伸ばしているため、ドットが見えている図もありますが。

オリゲー・フェスタ☆68 第13回 リポートリンク集

コメントなし»

ナツゲーミュージアム

コメントなし»

秋葉原にナツゲーミュージアムというゲームセンターがあります。
(趣味で運営されているようで、営業時間が特殊なので注意)

そこでゴールデンウィークに「レトロゲーム祭り」が行われた際、X68000 XVI Compact でグラディウスをデモ展示していたそうです。
(Compact を常設しているのか、期間中だけ置いていたのかは不明)

SHARP 純正の外付け5インチ FDD 繋げてるー。

どうでもいいけど Compact の正式名称が「X68000 Compact」なのか「X68000 XVI Compact」なのか「X68000 Compact XVI」なのか未だに分かりません。